top of page

手遊びおもちゃ「インフィニティキューブ」

Zidji


こんにちは!

BGM作曲家のZidjiです。


私はテレビ番組のBGM制作や編曲をしている作曲家です。


今回は

作曲中に、煮詰まった時ですとか、MIXを聴き直している時の

手持ち無沙汰な時に何をしているのかというお話をしようと思います。


とは言っても、テクニック的なお話ではなくって

手遊びのお話です(笑


例えば、考え中ですとか、MIXのバランスを整えて

「これでいいかな」とか聴き直している時にしている、手遊びのお話になります。


音楽の話と繋がっているようで、、、繋がっていないです(汗


ただ音楽に関係なく、普段からこの手遊び自体は使えますので

ご了承ください(笑


特に静かな音楽のMIXの時なんか眠くなったりするので

その予防にも効くと思います。


考え中にすることで、よく目にするのが「ぺンまわし」ですよね。

私、「ペンまわし」もするんですが、手遊び専用の道具と言いますか

おもちゃを使っています。


それが、「インフィニティキューブ」ってやつです。


もう結構使っていて、塗装が剥げちゃったりしてますが

「インフィニティキューブ」を使ってます


私が使っているのは、アルミニウムこ金でできたやつで

カラーはブラックですね。


手遊びおもちゃって、結構色々あると思うんですけれど

私は「インフィニティキューブ」を使ってます


使い方はシンプルで

「開いて」→「ひっくり返して」→「閉じる」


これを繰り返すっていう感じです


私は片手でやってますけれども、両手でやってもオッケーです。


手遊びをもちゃって

ちょっと前に、「ハンドスピナー」とか流行りましたよね。


それと同じ類のものです


手遊びのおもちゃです


これはアルミニウム合金なんで、「カチャカチャ」言いますけれども

音が気になる方は、プラスチック製とかだとそこまで音がしないかもですね。


ということで、今回は

煮詰まった時とかMIX中で、集中力を維持したい時に使っている

手遊びのおもちゃ「インフィニティキューブ」の紹介でした。


では、今回はこの辺で!


Zidjiでした!

バイバイ(^_^)/

 

■インフィニティキューブ


 


閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Komentáře


bottom of page